寿司を中心とした漫画「きららの仕事」とは?
寿司を中心とした漫画「きららの仕事」は女主人公きららがライバルたちと寿司バトルを繰り広げる料理マンガです。
寿司ネタはいずれも高級なものばかりで、お互いその高級なネタをどのように殺すか生かすかを考えて腕を競い合っているのがこの作品の見どころです。
この作品ではきららが寿司バトルをしていくにつれて実力が上がっていき、きららの出生について、父親の謎について明らかにしていくストーリーです。
現在流行っている巻きずしを食べたい人のための寿司「キャタピラーロール」と「ヒラメのアワビゼリー乗せ」!
寿司の中で創作料理として有名なものがあります。
その例として、「キャタピラーロール」と「ヒラメのアワビゼリー乗せ」などがあげられます。
いずれも敵キャラであるタッド松岡がつくったものです。
「キャタピラーロール」は煮アナゴに刻んだキュウリ、海苔、ゴマを用意します。
最初、海苔に乗せたシャリの上にゴマをまぶします。
裏返しした海苔の上にアナゴときゅうりを挟みこみ、巻きます。
しかしこのままだとアナゴキュウリ巻きになってしまいますが、キャタピラーロールの真髄はここからです。
アボカドとイクラとアボカドソースを用意します。
アボカドを薄切りにして、それをアナゴキュウリ巻きの上に載せます。
そしてイクラを複数、薄切りのアボカドの上にのせて、アボカドのソースをかけてできあがりです。
この時の松岡は豪語していました。
「アナゴキュウリ巻きがアボカドがライトグリーンのドレスとなり、イクラが宝石のルビーのごとく輝きを放ち、ソースが美の魔法をかける。そしてニューヨークのキャタピラーロールの完成じゃ!」
「ヒラメのアワビゼリー乗せ」は通常のヒラメの寿司と違い、ここではソースが使われています。
そのソースは生のヒラメの上にアワビを炊いた煮汁で作ったソースをゼリーにして作られたものです。
坂巻慶太も絶賛するほどの創作料理です。
寿司ネタの中で代表となるのはアナゴとマグロ!それぞれの放つ極上の味の謎が明らかに!
寿司ネタの中にはあらかじめソースや酒、酢などで味付けをまたは熟成をすることで、うまみを大幅に上げたものもあります。
その中で有名なのはアナゴとマグロです。
アナゴの中には赤ワインで煮たアナゴの赤ワイン煮があります。
江戸前のアナゴは水としょうゆと砂糖とみそを入れて煮ますが、ここでは赤ワインを加えて短時間で煮たものです。
しかしアナゴは煮る時間が短いと身が固くてシャリに馴染まず、だからといって長く煮ると脂とうまみが抜けるリスクがあるため少々リスクのあるネタですが、赤ワインを使って落し蓋をし蒸すように煮ると、数分でふわふわに柔らかくなるといわれています。
さらにバルサミコ酢とアナゴの頭と骨でだしを取って煮詰めた汁を加えた煮ツメを、アナゴの上にのせれば、アナゴの極上なうまみを得ることができます。
マグロの中には長時間熟成させた小トロがあります。
小トロはマグロの背びれの下部分、つまり、背びれを動かす筋肉と脂肪の部分の間にあたる身であるため、小トロは特有の酸味、コク、香りに加えてトロの脂の甘みを兼ね備えています。
一見、ただの赤身ですが、表面がルビーのようにキラキラとしており、食べる人を魅了させるといわれています。
大トロと比べてみると、大トロは霜降りで小トロ以上のうまみがありますが、値段が高いです。
対して、小トロの場合、背の身であるため高級感がない分、熟成することで大トロ以上のうまみを引き出せます。
寿司バトルを繰り広げる料理マンガ「きららの仕事」の魅力のまとめ
「きららの仕事」で紹介した寿司を読んでみて、いかがでしたか。
巻きずしは現在、外国から作られものが日本で作られたものより人気なので、外国のほうを選ぶとよいです。
寿司ネタは普通のものではなく、あらかじめ味付けまたは熟成されたほうを選んだほうがさらなる味を楽しめますので、寿司好きな人にはそこがおすすめです。
|
|